TAG

パワースポット

  • 2025-02-27

芦屋神社 2

手前は 龍神社 ご祭神: 八大長龍大神(はちだいちょうりゅうおおかみ) 習合思想に基づく八体の龍神さま役行者が信奉していたことでも知られています 水神神へとつづきます 横穴式石室古墳の石室内に 水神社があります ご祭神:菊理姫命 古墳がお社になっているなんてちょっとびっくりしました 出雲神社 ご祭神 […]

  • 2025-02-26

芦屋神社

芦屋神社 芦屋駅からも歩くことは可能ですが かなりの上り坂 車かタクシーで来た方がよさそう 鳥居をくぐると立派なご神木が見えてきます ご本殿 ご祭神: 天穂日命(あめのほひのみこと)天照大神(あまてらすおおみかみ)豊受大神(とようけのおおかみ)木花開耶姫命(このはなさくやひめ)猿田彦神(さるたひこの […]

  • 2025-02-11

越木岩神社 3

来た参道を戻り 甑岩が見えてきました この距離なら全体が見渡せます やっぱ、デカイ 甑岩の後方を通って一周してみることにします 近づくとこの迫力 うれしさのあまり、大興奮 六甲山社があるところまで戻ってきました 御神水所(ごしんすいしょ)と不動明王 大古より湧き出でる霊水があり、罔象免(みずはのめ) […]

  • 2025-02-10

越木岩神社 2

岩社 の左側には 六甲山社 ご祭神:菊理媛神(きくりひめのかみ)伊邪那岐神(いざなぎのかみ)と伊邪那美神(いざなみのかみ)の縁結びをしたとされます そして向かいには 伊勢神宮遥拝所(ようはいしょ) 稲荷社 白玉稲荷・大崎稲荷(伏見稲荷大社の御分霊)をお祀りしています 六甲山社と稲荷社の間にある参道を […]

  • 2025-02-08

西宮神社 2

ご拝殿 少し離れたところから観ると ご本殿となる三連のお屋根も奥の方に少し見えました 三連春日造(さんれんかすがづくり)と云う珍しい構造の本殿 とても雅な感じです♡ ご祭神:第一殿(東)えびす大神(蛭児(ひるこ)大神) 第二殿(中)天照大御神、大国主大神第一殿(西)須佐之男大神 西宮神社は、えびす様 […]

  • 2025-01-05

初詣 高牟神社

初詣は、高牟神社へ 思い起こせば昨年はコンタクトレンズを紛失したもののおみくじの通りに出てきたんだった なんでもお見通しなのね (あたりまえか) まずは、高牟の古井 応神天皇の祝水として 産湯に霊泉水を献上したと伝えられる ご神水で清めます 手水舎の奥は井戸があります 寒くても温水なので 有難いかぎ […]

  • 2024-08-22

箱根三社参り その8 九頭龍神社(本宮)

駒ケ岳ロープウエイを降り 森の中を 九頭龍神社へ向かいます 蘆ノ湖の景色にも癒され 20分ほど歩きます 魂も浄化されていくようです 九頭龍の森につきました 入園料を支払い中へと入ります この神域内は紅白の龍神が祀られておりお参りすることができます 白龍神社 ご祭神 ・白和竜王(白龍大神)箱根権現に祀 […]

  • 2024-08-19

箱根三社参り その7 箱根元宮(奥宮)

蘆ノ湖から駒ケ岳ロープウエイに乗り 駒ケ岳の山頂 箱根元宮(奥宮)を目指します 今日もあいにくのお天気 天気がよければ、大きな富士山がみえるのだけど 山頂駅を降りると 辺り一帯を散策できるようになっています 丘の上の方に朱いお社が見えます 期待も高まり がんばって登っていきます 霧に包まれているお社 […]

  • 2024-08-13

箱根三社参り その6 千条(ちすじ)の滝

小湧谷駅から徒歩で約20分 千条(ちすじ)の滝へ 雨がシトシトと降り続いているせいもあり 水量は豊富 幾すじもの繊細な水が、 苔むした岩肌を流れ落ち 清らかな水音が響き渡ります かにさんのお出迎え 7月頃は、ゲンジボタルも 楽しめるのだそう しばし、喧噪から離れ 深い森の中へ迷い込んでしまったような […]

  • 2024-08-08

箱根三社参り その5 深沢銭洗弁財天で金運アップ!

スイスのレーティッシュ鉄道の駅名にちなんだ「サン・モリッツ号」に乗り 箱根登山鉄道 「塔ノ沢」で下車あじさいもキレイ✨ 駅から0分で昨日気になっていた深沢銭洗弁財天 (ふかざわぜにあらいべんざいてん)へ到着 ご祭神:瀬織津姫 白蛇の化身とも言われる悪いことを大海原に持ち出して下さる位の […]

>ハート占い1to1

ハート占い1to1

癒しのスピリチュアルカウンセリング。 「ハート占い1to1」では、スピリチュアルカウンセラー 月香(つきか)があなたの魂を霊視。 宇宙、そしてあなたのスピリットガイドからのメッセージをお届けします。 魂を癒すヒーリングセッションやスピリチュアルレッスン、占い講座も多数ございます。

CTR IMG