岩社 の左側には
六甲山社

ご祭神:菊理媛神(きくりひめのかみ)
伊邪那岐神(いざなぎのかみ)と
伊邪那美神(いざなみのかみ)の縁結びをしたとされます
そして向かいには
伊勢神宮遥拝所(ようはいしょ)

稲荷社

白玉稲荷・大崎稲荷(伏見稲荷大社の御分霊)をお祀りしています
六甲山社と稲荷社の間にある参道を登っていきます

左に進めば
大きな甑岩を一周できます
右に進むと北の磐座へとつづきます

登りながら景色を見てみると
小高い場所にあることがわかります
雨乞社

ご祭神:貴船大神・龍神
さらに進みます

山の頂にたどりつきました
う、うれしい
北の磐座(きたのいわくら)

神前に進んだ際に、日が射すと願い事が叶うとも云われるのだそう
日射していますが、願い事って考えてなかったわ笑
先ほど参拝した西宮神社のおみくじも大吉だったし
縁起が良くてうれしい♡
この続きは、また次回に